雑感(きれいときたない、コケ・SDGs)

最近はSDGsの話をよく聞く。

持続可能であることを大切な目標として掲げ、過去に軽視されがちだった生物多様性も大切にしようしている。

悪くないと思うが、なぜ今までできなかったのか、これから本当に万人が大事だと思える価値観に昇華させていけるのかという視点で見たときに、若干心許ないところがあるように思う。

人類の今までの進歩を担保してきた特質などとどうしても相性が悪い感じを覚えてしまう。

特質として、本能的に生き物は生きていくのに必要なものを獲得するために、必要なものを快、不必要なものを不快と感じるように仕分けしていたように思う。

私は食品会社の研究員としての経験が長く美味しさを感じる仕組みについては勉強してきたと思う。

必要な栄養素を効率よく獲得し、毒を避けるためのセンサーとしての味覚のことは学んで来たが、視覚や触感などが自分の安全のために物事を仕分けるメカニズムはよくわかっていなかった。

味覚は比較的、複雑すぎて解析できないものは他の五感にわかせて自分は美味しいとする雑なセンサーのように思われるが、視覚はきれいやきたないで物事を分けているように思う。

視覚の分け方の初期段階はきれいと汚いという峻別があるように思う。

きれいなものは利用できるもの、汚いものは利用できないものである。

言い換えるときれいなものは純なもの、きたいなものは入り交じったものなのかもしれない。

複雑なものを精製して純度の高いものを取り出すと元素の特性を際立て活用できるようになるので使えるようになり、それはきれいと感じるのだと思う。

外で見かけるコケに手が伸びない人が多いのは、不潔と感じるからで不潔と感じるのは生命に必須な水が潤沢にあり、しっとりして見える分、その環境に虫などが多数共存していて不純に見えるためだろう。

不純を精製して純にすると価値になる。

もともと包容力があって不純を抱え込みすぎて手の伸びなかった苔が精製されて純になると癒やしばかりの価値になるのに違いない。

道草

道草を眺めて通勤しながら考えた。

感覚器官というのは変化を感じ取るものであるから、何も食べていない時の味覚は何の味もしないし、風がそよいでいないときには皮膚で風を感じることもない。

長じて脳の中のデータベースが充実するにつれて微細な変化に鈍感になったりする。

子供の頃は何時間でも飽きずに眺めていた虫に目がとまることも少なくなるし、目の前の草も雑草というくくりで見てしまうとひとかたまりになって違いがわからない。

一つ一つの植物の名前を覚えて、各々の発芽や花の季節を学んだりするようになると異なるものとして脳が変化を感じ始めるので目に入る風景の情報量が全然違ってくる。

道ばたの苔もじっくりと眺めると生えている環境ごとに見た目が異なり、違う種類であることがわかる。

目に入る自然物、例えば植物であり、虫を含む動物であり、鉱物なども名前を覚えてそれぞれの特性がわかるととても楽しそうだ。

車やファッションといった人工物も色々とあるのだろうが私は自然で行こう。

ここを突き進むと間違いなく楽しそうだ。

楽読という速読

ここ一年くらいの間、どんなふうに人生を送るかを考えて行動している。

コーチングをやってみたり、幸福論を読んでみたり、死ぬまでにやりたい100のことリストを作って星取り表のように潰したりしてきた。

熊の掌を食べるなどの新しい体験もしてきた。

ここまでやってみて思うのはとにかく時間が足りないということだ。

時間を効率よく使うために何をするかと考えた時に、お酒を控えて二日酔いの時間を減らすなどして体調を良くしてシャープな頭と身体で時間を使えるようにするという健康系の話がある。

もう一つにはシャープな頭と身体をさらにブラッシュアップしてパフォーマンスをあげていくというやり方もある。

今の自分に考えつく時間を買う方法として気になっていたのは読書に使っている時間を高速化する速読法だった。

調べると速読法にもいろんな種類があってフォトリーディングのように本の見開き写真をとるように眺める方法だったり、眼球をすばやくうごかしたりする方法だったりといろいろだ。

私は字面を追いながら別のことに気を取られて読み直すことも多いので眼筋を鍛えつつ読書中に雑談するなど集中力をあげる楽読という方法を選んだ。

今月の14日からスタートする。

どのようなことになるか楽しみだ。

スピードをあげながら、深く行間を読めるような読書術も身につけていきたい。

写真は授業で使用するテキスト。

燃える闘魂、アントニオ猪木~猪木BOM-BA-YE~

アントニオ猪木がお亡くなりになった。

たぶん私の人生の中で、もっとも私のアドレナリンの呼び水になってくれた人だったと思う。

もうじき57歳になる私の子供の頃のヒーロー、ヒロイン達は当時皆大人だった。

その頃から数えると50年近くたっているので鬼籍に入る方が多いのは当然ではあるがやはり寂しい。

子供の頃から夢中になっていたことを数えると、虫などの生き物や図鑑を眺めること、ドリトル先生、シャーロックホームズを皮切りに吉川英治、司馬遼太郎を経て、今も続く読書、テレビでは、仮面ライダーやウルトラマンのシリーズ、八時だよ全員集合、再放送を中心としたルパン三世、バビル二世、キューティーハニーなどのアニメ、銀河鉄道999やうる星やつらなどのリアルアニメ、ドカベンなどの水島新司や硬派銀治郎などから始まった、これも今に続くマンガ。音楽だと初めて買ったレコードは、沢田研二の「勝手にしやがれ」、野球だと長嶋茂雄や王貞治のいる巨人に立ち向かう、大洋ホエールズ。

まだまだ言い足りない、いろんな好きなものに囲まれて生きてきたが、アドレナリン・ドーパミン分泌系で最大の興奮を与えてくれたのは、アントニオ猪木が率いる新日本プロレスだったと思う。

ザ・ファンクスなど既存のスターレスラーは全日に取り負けながら、タイガー・ジェット・シンやスタン・ハンセンなど日本で売り出した世界に羽ばたいたスターレスラー達も沢山発掘した。

IWGPや異種格闘技戦など、ショウビジネスではない本気の戦いと、当時の子供達に感じさせてくれて、最高に胸を熱くしてくれた。

アントニオ猪木語録には、「困難は団子になってやってくるから負けてしまう。一つずつ解きほぐして対処していけばなんとかなる」など大人になってからも救われた金言が多々ある。

私が今までに出会った最高のカリスマの内の一人だ。

ご冥福をお祈りする。

合掌!

初めての苔リウム

苔テラリウムのキットが届いた。

苔3種(ホソバオキナゴケ、ヒノキゴケ、コツボゴケ)とガラス瓶に加えて、ソイル・化粧砂・溶岩石・ピンセット・洗浄びんなどの1セットだ。

小一時間ほどかけてセッティングする。

集中できる一時間だった。

土の香りも感じながらの作業で、セラピー効果も大きいと感じる。

苔3種で30g程度だったが10分の1も使わずにセッティングを完了した。

どんな感じでふえていくかもわからないので隙間を多めにして植えた影響もあるのだろうと思う。

次の土日で、余った苔をトレーか何かに広く撒いて養殖してみようと思う。

苔の種類を増やしながら、テラリウムをためていこう。

一つ眺めているだけでも結構心が安らぐ。

夜に本棚全体をぼんやりと光らせて苔リウムを浮かび上がらせるようなレイアウトができたら、それは相当美しい風景になるだろうと思う。

苔とセラピーとコーチングを掛け合わせて、楽しいコミュニティを一つ作りたいものである。

本日は少し達成し成長した。

娘の体育祭

今日は下の娘の体育祭だった。

練習では勝てたことがなかったそうだが、ツキも味方して大縄リレーで2位、台風リレーで1位と勝負強さを発揮したらしい。

映像を見せてもらったら競技中もマスクをしていて気の毒だったが、体育祭ができるようになっただけでも御の字といったところだ。

私にとってはコロナ禍でいろんな催しがオンラインになったりして、むしろコロナ禍を楽しんでいるようなところもあるが、子供達はまだリアルが大切な時だと思って気の毒だったが少しずつ日常に戻っていってもらいたいものだ。

前回のブログで価値観ベスト10を抽出し記載した。

その後、価値観に沿った時間を毎日どれくらい取ることができているか計測を始めた。

計測を始めてから今日が最初の出勤だった。

仕事中は、現在(今の瞬間を意識して生きる)のウェイトが大きくはなるが重要視している価値観を意識しながら有意義に時間を使えた。

この調子で常に意識しながらやっていけると毎日が充実しそうだ。

価値観ベスト10

価値観ベスト10

コーチングの本を読んでいたら、自分がどんな価値観に重きをおいているかをはっきりさせておくべきとあり早速やってみた。

価値観一覧でネット検索すると心理療法でよくつかわれている80個のリストが出てきた。

ぱっと見併せて明らかに自分の価値判断基準にそぐわないものを落とすと37個になった。

少し時間をかけて絞り込んで10個にまとめた。

そこから選別した10個に優先順位をつけた。

私の場合は、下記の通りになった。

・家庭:幸福で愛に満ちた家庭を作る。

・冒険:新しくわくわくする体験をする。

・達成:何か重要なことを達成する。

・成長:変化と成長を維持する。

・快適:喜びに満ちた快適な人生を送る。

・平安:自分の内面の平安を維持する。

・健康:健やかで体調良く生きる。

・現在:今の瞬間を意識して生きる。

・余暇:自分の時間をリラックスして楽しむ

・自知:自分について深い理解を持つ。

確かにこれが実現したらわくわくするリストになった。

優先順位としては低くなったが、快適(喜びに満ちた快適な人生を送る)を実現するために順位の高い他の項目があるように感じた。

一つ一つをどう充実させていくか少し考える。

写真はルリフタモジ。ジムの帰り道の畑で咲いている。

目に入る動植物の名前が全部わかったら快適ポイントがだいぶんと高くなりそうだ。

目指そう!

忙しい一週間

公私ともども少し忙しくしていたら、あっというまに一週間たってしまった。

久方ぶりのブログである。

仕事は突発が同時多発的に発生してせわしく過ごし、三連休は医者・床屋・ジム・図書館といった定期的なルーチンに加えて、下の娘のチアリーディングに丸二日を使った。

晴れ舞台当日だけでなく、その前日のリハーサルにも送迎した。

リハーサルは本番のお楽しみということで見学を許されなかったので時間つぶしに会場近くで速読法の体験講座を受けてきた。

速読法にもフォトリーディングなど色々と流派があるようで、今回私が受けたのは楽読という奴で目を動かす筋肉を鍛えたり、とにかく集中力をあげるための訓練といった感じで私にも理屈が納得できるもので満足できた。

少しやってみようかなと思う。

図書館では、苔の本を何冊か借りてきた。

迷走気味にあれもこれも手を出しているが、好きなもの・得意なも・やりたいことなどを合わせた時に苔リウム・キノコリウム×コーチング・カウンセリングで一つ構築してみることを考えた。

まずは一つ苔リウムを作ってみよう!

娘のチアは大したもので、年齢別に3チームあるのだが、一年間の集大成として3チームが

今までやってきたダンスを順に披露していき2時間くらいやっていた。

ステージも紙吹雪がまったり、プロジェクターやライトをうまく使って、主役の子供達はとも

かく親たちによる舞台装置はとても素人集団とは思えなかった。

私にとってもいい思い出になってよかった!

写真はジムに通う道すがらに咲いていた彼岸花。

久しぶりにお墓参りにも行きたくなった。

金魚

三重県にきて7年になる。

転職したてはきつい時もあったがなんとかなった。

最初の二年ほどは単身赴任していて、妻や子供達は夏休みなどに遊びに来ていた。

そんな夏休みの縁日で子供にせがまれて金魚すくいをさせた子供一人につき二匹ずつすくい上げたので水槽を買って飼育していた。

一匹はデメキンで糞詰まりをおこして掬ってきて一週間くらいで死んでしまったが、残りは順調に大きくなっていた。

三ヶ月位前に一匹が死んでしまい、今朝起きるともう一匹息をしていなかった。

だいぶんと一人暮らしの無聊を慰めてもらったので感謝である。

庭のレモンの木の近くに穴を掘って埋める。

金魚の7年、家の水槽では長生きしたほうなのだろうがうまくやると15年くらいはいきるという話なので、もう一匹には長生きしてもらいたいものである。

身近に自然を多くおいておきたい気持ちになっているのでなおさらである。

水替えなどせっせと面倒をみようと誓う。

合掌!

独楽とけん玉

SDカード、USBなどの記憶媒体を探して、物置のようになっている和室を漁っていて、ちょっとした小物入れがあったので除いたら、けん玉と独楽が出てきた。

けん玉に凝ったことはないが、めんこと独楽はまあまあ得意だったので回そうとしたら失敗した。

水泳や自転車など一度身体で覚えたことは決して忘れない、身体が覚えている「手続き記憶」だと言われていて、独楽もてっきり同じだと思っていたができなかった。

昔よく歌っていたが、高音が出なくなって歌えなくなるような身体能力の低下の問題だとショックだ。

そんなはずないと信じて今週末は少し独楽を回してみようかしら。

週一で通っているジムでタニタの体脂肪計に乗ると、筋肉量やBMIなどで計算される肉体年齢は時折30代をたたき出すので自信を持っていこう。

ストレッチやったり、良い睡眠を取ったりして身体を鍛えながら100歳になっても独楽を回していよう!

メンコも久しぶりにやってみたいな!

夜の写真はどうもくらい、映える写真の撮り方も学ばねば!

いろいろと楽しく忙しいね!