森林インストラクター合格支援講座を受講したよ!

waterfalls in forest
Photo by Pixabay on Pexels.com

日曜日、子どもが筋肉痛で、毎週通っているチアダンスを休む。

こちらは、予定通りに、10時から16時まで、森林インストラクターの合格支援講座をZOOMで受講する。

習い事が休みになった娘からの邪魔が、時折入る、雑音交じりの講習会となった。それも楽しかった。

講義のテーマは、森の昆虫、鳥類、土壌の種類である。

一度、読むと比較的すんなり頭に入ってくる内容だった。

以前から、自然系の話は、新聞記事などでも注意して読んでいるせいか、基本的な単語の多くが頭に入っていることもおおきいのであろう。

好きこそ物の上手なれというのは、こういうことなのであろう。

仲間にもお金にもことかかない、幸福な将来を送るためには、趣味になるような楽しいことで教室を開くのが一番良いと考える。

趣味をお金の稼げるレベルに引き上げるには、時間が必要である。

せいぜい2~3個だろう。

森林インストラクター、ブログ、コーチング、小説読み書き、家庭菜園、木工細工くらいで精一杯か。

関係性をつなぎながら、多少の出し入れをしながらも、前にすすんでいく。こつこつと!

毎日のルーティーンをアウトプットできるレベルに高めよう!

woman in white shirt and blue denim shorts holding a flag
Photo by Polina Tankilevitch on Pexels.com

今日は、長女は期末テスト明けの部活動で、8時に学校に向かった。

まだ6月である。

俺の学生の頃に比べて、中間テストと期末テストの間隔がとても短くなっている。

ぎりぎりまで待って、試験範囲を広くとる方が良いと思うのだが、あえてはやくする理由が何かあるのだろうか? 

少し疑問に思った。

ネットで一度質問してみよう。

こうやって一つ一つ疑問を解決していけば、昨日より、ひとつ賢い自分になれるのだろう。

今日は、俺は10時からジムに通い筋トレを行う。

身体を動かしながらの、ながら思考の時に、いつも色々と考えを進める。

貴重な時である。

今日、考えことは、家庭菜園や読書、ブログ、森林インストラクター等、好きなことをお金払って、時間を使って、趣味としてやっているが、一つ一つのレベルを高めていって、好きなことで、お小遣い稼ぎが出来るレベルになることが重要なのだという内容だ。

人が、お金を払って習いにくるということは、私の持つ技術に価値を感じるということであり、相手からコミュニケーションを求めてくるということである。

老後も、会社の外で作った仲間と楽しく過ごす為の、大事なポイントと思う。

毎日のルーティーンとしての作業、それは、私の場合、料理などの家事であり、家庭菜園であり、森林インストラクターであり、こうして書いているブログであるが、これらの毎日の楽しみを、他人に対して、お小遣い稼ぎにまで、レベルを高めていき、アウトプットしていく。

これを意識して、やっていくことが重要なのであろう!

幸せ探し(今日は、福岡移住セミナーに参加したよ!)

brown logs on grass field
Photo by Pixabay on Pexels.com

本日は、福岡移住セミナーバリカタにZOOMで参加した。

住居の決め方に関する簡単なレクチャーと二つの市町村のアピールという内容だった。

誘致している人たちがどんな人たちなのかという関心事が十分に満たされたので良いセミナーであった。

福岡は、人は好さそうなイメージがある。

コロナ禍での日常の変化には、良い面も悪い面もあるが、今まで有料もしくは遠隔地での現地参加でしか参加できなかった。

いろいろなセミナーに無料で参加できるようになったことを、大きなメリットして感じている。

参加者が増えても、同じ労力、同じ費用で開催出来る為、参加にあたって、主催者側がもうけるハードルも低く設定されているのだろう。

このところ幸福について、考えることが多くなり、ブログにも幸福論に関する読書感想文をアップしたりしているが、終の棲家をどこにするかも非常に大きなテーマとなってくるだろう。

大目標が実現できること(自然保護、出版)、宇宙に一番ちかいこと(大自然のそばで)、何より年齢の離れた細君が、私の死後幸せに暮らせる土地であることである。

細君が幸せに暮らせる土地の要件としては、身近に知り合いいる場所になるであろうことから、横浜か鹿児島か福岡あたりになるのが妥当であろう。

それらの候補地の中に、居住費用などの因子もかけあわせて決めていけばよい。

あとは、子供の進学などの他の要素も足し合わせて考えた時に、何年後を目途にするかである。

【星の王子さまの幸福論(渡邉健一)扶桑社】(続き:ラッセル編)

photography of night sky
Photo by Juan on Pexels.com

昨日は、幸せになるための40カ条を、本書そのままに転記した。

今日は、あらためて心に響いたところについて感想も含めて記載する。

人にまけることへの恐れ、他人と比較して妬み、自分に絶望した卑屈さ、自分が大好きなナルシスト、みな他人との相対の中で自分がどのような状態にあるのかしか関心のない、自己中心的な人たちである。

他人との比較の中で、人を妬んだり、自分の事ばかり心配したりする悪い癖を捨て去らなければ幸福にはなれない。

自分の関与しない外の世界に関心を向けることが幸福への道である。

心のよりどころ、気持ちの安らぐ場所、人間には、そういった根っこが大切なのである。

人との比較をやめるためにはどうすればいいのか?

自分の人生全体が向かっていく、たった一つの大目的を定めることだ。

それが出来れば、死んでも思い残すことはないと定めて、精魂こめてやっていくことである。

もう一つは、山へ登ったり、海を見たり、宇宙をかんじさせる、人間のスケールをはるかに超えた風景の中に身をおくことである。

絶望しているときでも、広大な風景の中に身をおくだけで解決していることはよくあることだ。

宇宙との一体感は、自分をはるかに超えた巨大なものであるので、宗教にそれをもとめてもよいだろう。

私の場合は、自然への畏敬でもよいし、般若心経でもよい。

そして、悩んだ時には、人生の大目的や宇宙の大きさと、現在の悩みを比べてみることである。

彼我のあまりの差を感じて、現在の悩みがいかにちいさいものかわかるであろう。

毎日の暮しのなかで、たった一つの大目的と日常の暮しの中で発生する義務などが乖離して分裂した状態になっているときには、やはり幸福から遠ざかっている状態だと言える。

現在と未来を分裂させることなく、一つの希望で統一することが幸せへの道となる。

心が分裂していなければ、迷いはなくなり、日常レベルのささいなことは取るにたらないことになる。

生活の糧となる金銭を得る為だけに、身過ぎ世過ぎの仕事をこなして、大目的に余った時間を投入していくことでもよい。

今、大目的のために行動していることが大事なのである。

心の中が分裂したままでは、何事もできない。俺の人生の大目的は、【自然を守り、溶け込むこと】で、良いであろう。

大目的に向かって、幸福でいれば、皆、助けてくれる。

全てが好転していく。

星の王子さまの幸福論

本日は、テレワーク。

いつもよりのんびりと起き出して風呂に入ってから、仕事を開始した。

始業前、昼休みに加えて、18時には仕事も終わるので、普段よりゆったりと使える時間を投入して、ブログなどで使用頻度のあがっている個人用パソコンの使い勝手を良くするためのメンテナンスを行う。

具体的には、検索性をあげるための【search bar】、文章をはやく書くための単語の辞書登録や定型文挿入機能としての【text snippets】 、【Insert Text】、画像編集ソフトである【Screen Pro】をインストールし、また【CCleaner】でパソコン内のクリーンアップした。

通信環境試験もやったが、大容量のデータ通信には、少し物足りない感じだった。

有線LANを検討してみよう。

あとは、カテゴリータイトルの設定など、早く書く工夫でなく、読んでもらう工夫に力を入れたいところである。

空き時間をこれらに使ったので、幸福論は、少し軽い感じの本にした。

【星の王子さまの幸福論(渡邉健一)扶桑社】

三大幸福論と呼ばれる【アラン、ラッセル、ヘルマン・ヘッセ】の幸福論の言葉を引用しながら、言わずと知れた、サン=テグジュペリの名作【星の王子さま】を幸福論の観点から読み解くというものだった。

王子様が、旅の途中で人々とまじりあいながら、幸せになるために必要な大切なことを抽出していく。

ほんとうにそれでいいのかな?まずはうたがってみよう。

大人の常識をまず疑ってみよう。権力・賞賛・財産・知識は本当に自分が欲しいものなのか?いつも現実逃避していないだろうか?

不幸になる原因は【自己没頭の病気(ラッセル)】である。要は自分マニア。

人生の調子がひとたび悪くなると【自分マニア】は、自分をおいつめる。

無益な習慣(ねたみや心配事)を続けるのは損だ(ラッセル)。

興味を外に向けなさい。そこには必ず幸せに役立つものがある(ラッセル)。

根っこがない生き方はさびしいよ。

【人生の大目的】と【自然との一体感】を持ちなさい(ラッセル)。

心の中を分裂させないこと。

幸せを人と比べてはいけないよ。

【たった一つのもの】が幸せを運んでくれる。

一緒に【ひまつぶし】をしなくちゃ、愛は育たないよ。

幸福とが、絶対的なものである(ヘッセ)。

【絶対的幸福】とは幼年期と晩年の人間たちに与えられた、人生の果実である(ヘッセ)。

【たった一つ】を大事にするのは【一期一会】の気持ちだよ。

気分が幸不幸のカギになる。

人間は気分に左右されて不幸になるのだ。

身体からのメッセージで、気分はいつも変わって売る。

心の中は、良い循環と悪い循環でできている。

心の中が今現在、良い循環か悪い循環か、それを見極めることが大切。

想像力とは心の中の猛獣である。

微笑には体内効果と対外効果がある(アラン)。

しぐさと気分は一致する(アラン)。

ある【しぐさ】をすれば、自動的にその【しぐさ】にあった気分に誘導される(アラン)。

微笑めば、喜びや満足があるかのような気分(つまり、いい気分)に誘導される(アラン)。

気分は伝染する(アラン)。

大事な時ほど微笑を。それは気まずい場面の特効薬だ(アラン)。

まずこちらが先に微笑む。それを続けて相手を上機嫌にさせる。その相手の上機嫌で、こちらの気分をなおす(アラン)。

マイナス思考の人からは逃げなさい(アラン)。

まず形から入る。礼儀・挨拶・姿勢、人間は意外に外見が本質なのである(アラン)。

秀才タイプは、幸せになりにくい(アラン)。

勇気がなければ幸せになれない(アラン&王子)。

人から貰う幸せの賞味期限は短い。そういう幸せにすぐ人は飽きて、退屈してします(アラン&王子)。

労苦(限界へのチャレンジ)の中には、まぎれもない幸福がある。【生きがい】とは労苦を克服する喜びのことを言うのだ(アラン&王子)。

労苦(限界へのチャレンジ)の中では、絶対的幸福と相対的幸福が両方味わえる(アラン&王子)。

幸運による成功は賞味期限が短い(アラン&王子)。

肝心なことは目に見えない。心の眼が大切だよ(アラン&王子)。

心の眼でみれば、絶対的幸福は探せるはずだよ(アラン&王子)。

発想を逆にしなくちゃね。絶対的幸福がメイン、相対的幸福はそのあとだよ(アラン&王子)。

子どもの頃をおもいだせばいいんだよ。みんな本当の心眼と微笑を持っていた。そして自分の勇気を何に使おうかワクワクしていた・・それで幸せになれるはずじゃないか!(アラン&王子)。

幸福とは何か(思考実験で学ぶ倫理学入門)

引き続き、図書館から借りてきた本をもとに、幸福論に関する読書を進めている。

今、読んでいるのは、【幸福とは何か・・・思考実験学で学ぶ倫理学入門 森村進(ちくまプリマ―新書)】である。

ちくまプリマ―新書は、学生の“学び”に役立つテキストで最初の新書として宣伝されている。

図書館では、14歳向けの書棚においてあったが、なかなか歯ごたえのある本である。

学生むけのせいか、本書を通じて、幸福を論じる前に、論理的哲学的な思考のくせをつけることを求めている。

具体的には、

(1)自分の考えを論拠を並べて、明確化する。

(2)それに対してなされてる、あるいは可能な批判や疑問に応答する。

(3)他の見解との異同を探り、特質を考え、できれば自説を修正する。

この繰り返しであると。

幸福については、代表的な3つの説快楽説】、【欲求実現説】、【客観的リスト説】を取り上げている。

明日は、この3つの説をからめながら、【打たれ強さが9割】に結び付けていくことにする。

幸福のために(お酒を控えて本をがんばる)

金土日と、久しぶりに3日間連続で飲酒した。

日曜日は、父の日だからという事でお目こぼしにあずかる。

スーパーのうなぎを日本酒で蒸し焼きにして食べる。美味しかった。

連続飲酒明けの月曜は、頭がボーっとして覇気がない。

一瞬一瞬を刹那的に懸命に生きるためには週5は禁酒し、ブログの充実をはからないといけない。

セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福、ドーパミン的幸福優先順位の記事を読む。

ドーパミン(心臓どきどき)は、お金や成功、達成の幸せ、セロトニン(赤ちゃんを抱っこしているときの気持ち)は、やすらぎ、気分の安定の幸せ、オキシトシンは愛、つながりの幸せ、エンドルフィンは、ランナーズハイに代表される限界状況に陥ったときにでる多幸感の物質だそうな。

アドレナリン、ノルアドレナリンは、興奮、不安、恐怖。ジェットコースターに乗った時、あるいは格闘技の試合を見た時のエキサイティング、スリリングな快感と関係であり、どういった条件、状態、行動で、どの物質が分泌されるかを理解することが「幸福」になるための手段であると説く。

3つのホルモンを組み合わせのバランスの中で、セロトニン的幸福は、心と身体の健康の幸福、オキシトシン的幸福は、友情、人間関係、コミュニティへの所属など人とのつながりと愛の幸福であり、ドーパミン的幸福とは、お金、成功、達成、富、名誉、地位を獲得した時の幸福だそうだ。健康、つながり、お金の順に優先順位を高くとって、組み合わせるのが重要であるとのことであり、よくわかった。健康とつながりは、ほぼ達成している。

ドーパミンは、森林系を極めて、一冊の本を出す。これができれば満足するんだろうと思う。

昨日見た山をどう使えるか考えながら、まずは本を頑張るのが一番なのだろう。

山を見に行ってきたよ

今日は、色々と忙しい一日であった。

朝、町内会の当番で、近所の公園の掃除にいく。

飲料の缶やペットボトル、カップラーメンの容器などの人工物がまったくなく、申し訳程度に落ち葉を拾って帰る。

千葉にいた時の会社の美化運動で会社回りを掃除したり、公共の場所の清掃をした経験は何度もあるが、人工物を拾うのに苦労した経験は初めてであった。

団地の中の公園で、自分の庭のような気持ちがあるのか、もともときれいなところでは人はゴミを捨てられないのかわからないが、気持ちのよい出来事であった。

早朝の掃除を終えるとともに、白山の市民ホールに向かう。

子どもがチアダンスを習っていて、ビデオの収録をおこなうためである。

相変わらずのコロナ禍で、本来であれば大会を開いて演技の得点を競い、全国大会への切符を競うところではあるが、ビデオ審査で決定するとのことで、その撮影会だった。

開始直後のダブルトゥータッチなど、子どもが成長していることに驚く。

よかった、よかった。

昼はすきやの牛丼をテイクアウトで持ち帰る。

玉ねぎがすごくしゃきしゃきしていた。

狙っているのか否か不明だが、牛丼にはくったりしているほうが美味と思う。

炒め物は、全てくたくたに炒めあげる俺だか皆の意見との共通性は低いかもしれない。

12時頃、チアを鑑賞中に、不動産屋さんから電話が入る。

本日、物件を見に行かないかとのことである。喜んで承諾して、15時に不動産屋さんに迎えに行き現地へ向かう。

安濃のキャンプ場の近くにあり300坪の土地だった。

土地は、アマゴや沢蟹の豊富な川に面している。

川の向こうには滝もあった。敷地内に桜、栗などが植わっている。

数十年ほったらかしだったそうだが、雑草が生い茂った感じではなく、落葉樹に囲まれた形で日がささない結果、苔がむした感じであった。道路を挟んだ向こうには梅の実がなっていた。

ぽつんと一軒家な感じはなく、隣にも家があった。

町全体のイメージは、対面には観光地で町おこしをしようとしたが今一つ実らずといった感じの雰囲気を漂わせていた。

ただ、300坪の中には、伐採可能な杉山などはなく、暮らすだけのイメージではある。

薪などの入手については、自分で木を切るのではなく、近所の製材所から安く仕入れることを勧められる。

今、私に求められているのは、自給自足などをどこまでやるかの覚悟なのだろう。

じっくり検討してみよう!

男女共同参画週間

毎年6月23日~29日までが「男女共同参画週間」であると、農林水産省より関連団体を通じ周知があった。

これは、男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するために、一人ひとりが取り組んでいくことが必要であり、「男女共同参画週間」は、それを考えるきっかけとすべく、定められているそうだ。

男性に比べ女性の政治家や経営者がすくないなど、男女間の不平等を証拠だてるデータは数多くあるが、私個人の生活実感としては、職場でも家庭でも常に怒られてばかりで、女性の尻にしかれていた記憶ばかりである。

養老孟司先生によると、都市化が進む世界で、女性は生活の中に経血・出産といった体験を持ち、自然に属する行為を色濃く担当しているからと記載があったように記憶している。

それなら、自然に餓えている私が、楽しく尻にしかれているのも道理なのであろう

俺は、これからも女の子たちに怒られながら、生きていこう。

中勢森林組合に電話したよ

今日はテレワーク、朝・晩それぞれが1時間余裕が出てくるので、体が楽である。

電話に出る必要もないことから、リラックスして仕事ができる。

毎日の暮しで、それほどストレスがあるとも思わないが、このリラックスぶりからするに、やはり会社で人と関わりながら仕事する時に、なにがしかの緊張を強いられているのであろう。

昼休みには、奥さんと二人で、三重県文化センター近くのラーメン屋にラーメンを食べに行く。

俺は、こってり味噌、家内はあっさり醤油を頼む。

年を重ねるにつれ、こってり系がつらくなってきたと思っていたが、禁酒禁酒で体調を万全にして食べるとやっぱりこってりが美味しい。

アルプラゾラムを抜いても、眠れるようになってきているし、年齢のせいにしていた色々なことが実は不摂生のせいであることもわかった。

安易に年のせいにして諦めずに、不具合は原因をさぐりながらメンテナンスをしながら、はりきっていこう。

15時に10分昼休みを取って、中勢森林組合に電話をかける。

不動産屋さんに当たってもらっている山の情報待ちで、停滞気味なので、森林組合にも紹介をお願いしたわけである。

はやく前に進めたいな!!!